ふくや 太宰府店

店舗情報
-
福岡観光で有名な太宰府天満宮の参道にある「太宰府グルメ=明太茶漬け」を食べることができるふくや太宰府店です。 【めんツナかんかん<プレミアム>/90g/460円】 明太子がたっぷり入ったぴり辛おいしいご馳走ツナ缶です!! 1缶の約20%が明太子の粒という贅沢なツナ缶。 漬け込み液とたっぷりの粒がツナに絡んで、 明太子の風味や旨み、コクもいっそう広がります。 さらに、「プレミアム」のみ良質な一番搾りの綿実油仕上げ。 とてもまろやかであっさりとした油なので、ツナや明太子の美味しさが そのまま感じられます。 保存も常温で3年可能。保存食としても重宝します。 (ふくや太宰府店) ■営業時間 9:30~17:30 ■店内飲食10:00~16:30 「福岡土産」もたくさんご用意しております。太宰府天満宮へお越しの際は、是非「ふくや太宰府店」へお立ち寄りくださいませ。
2025-07-21
-
福岡観光で有名な太宰府天満宮の参道にある「太宰府グルメ=明太茶漬け」を食べることができるふくや太宰府店です。 【短歌・俳句ポスト】 太宰府市内の数ヶ所に設置されているこのポストをご存知でしょうか? 太宰府の歴史や自然に触れて感じたことを俳句・短歌に詠んで投稿するポストなんです。 大宰府の長官で歌人でもあった大伴旅人が役人たちを自宅に招いて「梅花の宴」という歌会を開いたことや、山上憶良、小野老など多くの歌人が盛んに歌を詠み「万葉集筑紫歌壇」と呼ばれる存在になりました。 「俳句短歌ポスト」は、そんな太宰府を観光して感じたことを俳句・短歌に詠んで投稿する、なんとも風流なポストなんです。 俳句短歌ポストは太宰府館(1階エントランスロビー)、大宰府政庁跡(大宰府展示館裏手)、だざいふ遊園地前、西鉄太宰府駅前広場、観世音寺(宝蔵下)と合計5ヶ所に設置されています。 太宰府館に設置されている俳句短歌ポストには、専用の用紙と筆記用具が準備されているので、太宰府観光しながら思いついた句をメモしておいて、ここでまとめて投稿するのもアリですね。 ポストに投函された作品は、年に4回(2月、5月、8月、11月)入選作品を選考しています。 太宰府の歴史や自然に触れると誰でも万葉の歌人になれますよ♪ あなたも一句詠んで投稿してみませんか? (ふくや太宰府店) ■営業時間 9:30~17:30 ■店内飲食10:00~16:30 「福岡土産」もたくさんご用意しております。太宰府天満宮へお越しの際は、是非「ふくや太宰府店」へお立ち寄りくださいませ。
2025-07-15
-
福岡観光で有名な太宰府天満宮の参道にある「太宰府グルメ=明太茶漬け」を食べることができる ふくや太宰府店 です。 【店内飲食】 明太子のお茶漬けを店内奥にてお召し上がりいただけます。 明太茶漬け膳~二重の塔仕立て~ (並)1,700円/(大)1,750円(税込) 明太子三種(生明太子、炙り明太子、明太子のゴマ油ねぎ和え) いか明醤、梅高菜、とろろ、薬味、ふくやのふくだし 明太子茶漬けとろろ付き (並)1,200円/(大)1,250円(税込) 明太子、梅高菜、めんツナ、薬味、とろろ、ふくやのふくだし しめには「ふくやのふくだし」で贅沢なお茶漬けを楽しめます。 ※ふくやのふくだしとは・・・ とらふぐをはじめ、厳選された国内産原料を使用し、化学調味料は一切不使用、 ふぐのあっさりした甘味が効いた、風味豊かな味わいのお出汁です。 6月1日から期間限定で『冷たいお出汁』もございます。 ぜひお召し上がりください。 《ふくや太宰府店》 ■営業時間9:30~17:30 ※店内飲食 10:00~16:30 「福岡土産」もたくさんご用意しております。太宰府天満宮へお越しの際は、是非「ふくや太宰府店」へお立ち寄りくださいませ。
2025-07-13
住所
福岡県太宰府市宰府3-2-47
TEL
FAX
営業時間
月曜日
9時30分~17時30分
火曜日
9時30分~17時30分
水曜日
9時30分~17時30分
木曜日
9時30分~17時30分
金曜日
9時30分~17時30分
土曜日
9時30分~17時30分
日曜日
9時30分~17時30分
店休日
アクセス
<西鉄大牟田線の場合> 太宰府駅下車 参道内徒歩3分 ※駐車場なし
サービス
ふくや太宰府店限定

合格缶・出世缶
明太子の材料となるスケトウダラの卵は、成長につれて名前が変わる”出世卵”。『合格缶(缶明太子 油漬け)』『出世缶(缶明太子 油漬け)』は、学問の神様・菅原道真公が祀られた、福岡県・太宰府天満宮の参道にあるふくや太宰府店特別パッケージ。
合格缶・出世缶
756円(税込)

明太子茶漬け膳
~二重の塔仕立て~
太宰府店では、明太子のお茶漬けを店内奥にあるイートインコーナーにて、召しあがりいただけます。人気の『明太茶漬け膳~二重の塔仕立て~』は、三種の明太子を味わえ、〆には「ふくやのふくだし」で贅沢なお茶漬けを楽しめます。
明太子茶漬け膳 ~二重の塔仕立て~(イートイン)
…明太子三種(生明太子、炙り明太子、明太子のゴマ油ねぎ和え)、いか明醤、梅高菜、とろろ、薬味、ふくやのふくだし
1,500円(税込)
明太茶漬け(イートイン)
…明太子2切、3点盛(めんツナ、梅高菜、薬味)、とろろ、ふくやのふくだし
1,000円(税込)
明太温茶漬け(テイクアウト)※通年
500円(税込)
明太冷ジュレ茶漬け(テイクアウト)※夏季限定
500円(税込)
※メニューの内容や価格が変更になる可能性もございます。予めご了承ください。