ふくや 太宰府店

店舗情報
-
福岡観光で有名な太宰府天満宮の参道にある「太宰府グルメ=明太茶漬け」を食べることができる ふくや太宰府店 です。 【明太子の持ち歩き時間】 4月~10月 保冷剤なし・・・6時間 保冷剤+保冷袋(110円)・・・8時間 明太子は冷凍販売しておりますので今の時期では保冷剤なしで6時間、 保冷剤+保冷袋で8時間持ち歩けるようになっております。 8時間以上ご自宅に帰る時間がかかる方は、 全国発送も承っていますので気軽にお声掛けください。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。 《ふくや太宰府店》 ■営業時間9:30~17:30 ※店内飲食10:00~16:30 「福岡土産」もたくさんご用意しております。太宰府天満宮へお越しの際は、是非「ふくや太宰府店」へお立ち寄りくださいませ。
2023-10-02
-
福岡観光で有名な太宰府天満宮の参道にある「太宰府グルメ=明太茶漬け」を食べることができる ふくや太宰府店 です。 【くらげ明太子/110g/756円】 くらげの歯ごたえと明太子の辛さが程よくマッチ。 細かく刻んだくらげのコリコリとした食感と明太子の絶妙な調和をお楽しみください。 ※内容量が変更になりました。 冷蔵 10日 (ふくや太宰府店) ■営業時間 9:30~17:30 ■店内飲食10:00~16:30 「福岡土産」もたくさんご用意しております。太宰府天満宮へお越しの際は、是非「ふくや太宰府店」へお立ち寄りくださいませ。
2023-09-30
-
福岡観光で有名な太宰府天満宮の参道にある「太宰府グルメ=明太茶漬け」を食べることができる ふくや太宰府店 です。 【神幸式大祭】 9月21日から9月25日の5日間天神さまの御神霊(おみたま)をお慰めし、 皆様のご平安と五穀豊穣をお祈りする、太宰府天満宮のの最も大切なおまつりです。 写真は23日にございました、お上りの儀の写真でございます。 「お上りの儀」では、御巫女(みかんこ)が倭舞を奏上したのち、御神輿は再び御本殿へ向けてお発ちになります。お稚児さんや花車とともに華やかな行列が続きます。途中、三方を水面に囲まれた浮殿にてお休みになられます。 (ふくや太宰府店) ■営業時間 9:30~17:30 ■店内飲食10:00~16:30 「福岡土産」もたくさんご用意しております。太宰府天満宮へお越しの際は、是非「ふくや太宰府店」へお立ち寄りくださいませ。
2023-09-24
住所
福岡県太宰府市宰府3-2-47
TEL
FAX
営業時間
月曜日
9時30分~17時30分
火曜日
9時30分~17時30分
水曜日
9時30分~17時30分
木曜日
9時30分~17時30分
金曜日
9時30分~17時30分
土曜日
9時30分~17時30分
日曜日
9時30分~17時30分
店休日
アクセス
<西鉄大牟田線の場合> 太宰府駅下車 参道内徒歩3分 ※駐車場なし
サービス
ふくや太宰府店限定

合格缶・出世缶
明太子の材料となるスケトウダラの卵は、成長につれて名前が変わる”出世卵”。『合格缶(缶明太子 油漬け)』『出世缶(缶明太子 油漬け)』は、学問の神様・菅原道真公が祀られた、福岡県・太宰府天満宮の参道にあるふくや太宰府店特別パッケージ。
合格缶・出世缶
756円(税込)

明太子茶漬け膳
~二重の塔仕立て~
太宰府店では、明太子のお茶漬けを店内奥にあるイートインコーナー「たらふく茶屋」にて 召しあがりいただけます。 人気の『明太茶漬け膳~二重の塔仕立て~』は、三種の明太子を味わえ、 〆には「ふくやのふくだし」で贅沢なお茶漬けを楽しめます。
明太子茶漬け膳 ~二重の塔仕立て~(イートイン)
…明太子三種:生明太子、炙り明太子、明太子のゴマ油ねぎ和え)、いか明醤、紅たかな、とろろ、薬味、ふくやのふくだし
1,500円(税込)
明太茶漬け(イートイン)
…明太子2切、3点盛(めんツナ、紅たかな、薬味)、とろろ、ふくやのふくだし
1,000円(税込)
明太温茶漬け(テイクアウト)※通年
500円(税込)
明太冷ジュレ茶漬け(テイクアウト)※4月~11月
500円(税込)