注目ワード
みんなが選ぶ!明太子
アレンジレシピNo.1決定戦
明太子は、ごはん、パン、麺など、さまざまな
料理と相性が良い食材です。
その中でも一番人気の明太子アレンジを決めるため
2025年4月25日より、ふくや公式Xアカウント
にて投票を実施しました。
そこで人気だった明太子アレンジの簡単レシピを、
明太子メーカーであるふくやがご紹介します。
明太子をつかった、簡単・美味しい
アレンジレシピをぜひご自宅でお楽しみください。
誰でも簡単に作れる
「ごはん×明太子」の定番アレンジ
明太おにぎり
●材 料(1個分)
家庭用明太子…20g(お好みの量)
白米…100g
のり…1枚
●作り方
❶ ラップの上にご飯を広げ、中心部に味の明太子をのせる。
❷ ラップで包み、三角形になるように握る。
❸ ラップから取り出し、のりを巻く。
ふくや羽田空港店では、明太子を贅沢に使用した手作りおにぎりを販売しています。
>>>店舗の詳細はこちら
明太子の旨みを味わう
「麺×明太子」のアレンジ
明太パスタ
●材 料(2人分)
味の明太子…80g
スパゲッティ…200g
青じそ…5枚
(A)バター…40g
(A)オリーブ油…小さじ2
(A)おろしにんにく…少々(お好みで)
●作り方
❶ 味の明太子は飾り用を薄切にし、残りは皮をとってほぐしてボウルに入れる。
(A)のバターは小さめの角切りにして、他の材料と一緒にボウルに加える。
❷ スパゲティーは規定時間より1分短く茹でてお湯をしっかりと切り、①に加える。バターが溶けて味が全体になじむまで混ぜ合わせる。
❸ ②を器に盛り、飾り用明太子とせん切りにした青じそを盛り付ける。
【家庭用明太子とは】
家庭用明太子は、形が不揃いなものや、端が少し切れている「切れ子」と呼ばれるものを詰め合わせています。見た目は少し崩れていますが、美味しさは一本物の贈答用明太子と変わりません。
贈答用に使われることの多かった味の明太子を、もっと気軽に毎日食べて欲しいとの想いから、ご自宅で食べる用として「家庭用明太子」を作りました。
そのままご飯の上にのせても美味しく、明太子パスタなどその他の料理に使用する事も出来るのでおすすめです。
【人気の秘密】
❶
切れ子に合わせた
味付け
切れ子は皮が破れているため、通常の漬け込み方だと調味液がしみこみすぎてしまいます。
そこで、切れ子に合わせた漬けだれ・漬け込み方法で味を調整し、しっかりとした美味しさを提供しています。
❷
保存に便利な
小分けパック
小分けパックになっているので、すぐに食べない分はパックごと冷凍することができます。食べる際に必要量を冷蔵庫で解凍して、おいしく召し上がりください。
❸
お料理のアレンジ
に使いやすい
明太子は"ごはん、パン、麺”と様々な食材との相性が抜群です。
いろんなアレンジを試してみたい方には、切れ子になっている分粒も取り出しやすく、お料理のアレンジに使いやすいです。
※写真はイメージです