「カスタマーハラスメントに
対する基本方針」

はじめに


株式会社ふくやでは、直営店による直販方式を、守り続けています。
これによって味と品質を支え、店頭での対面販売やお電話でのご注文を通してお客様一人ひとりと向き合いお客様に学びながら、ご意見を商品やサービスに反映させています。
お客様とのコミュニケーションについて、従業員が心身ともに安心できる職場環境の確保とお客様との良好な関係性の構築のため、以下のとおり「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を策定しています。

カスタマーハラスメントとは


顧客等からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、労働者の就業環境が害されるもの。
(厚生労働省「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」令和4年 より引用)

【カスタマーハラスメントの対象となる行為】

以下の記載は例示であり、これらに限られるものではありません。
・お客様による身体的な攻撃(暴行、傷害)
・お客様による精神的な攻撃(暴言、脅迫、侮辱、威圧的言動)
・お客様による過剰・不当・不合理な要求
・お客様による拘束的な行動(不退去、居座り)
・お客様による差別的な言動
・お客様による継続的(繰り返される)、執拗な(しつこい)言動
・お客様による性的な言動
・お客様による従業員個人への攻撃や要求
・SNSやインターネット上での誹謗中傷 等

カスタマーハラスメントへの対応


・カスタマーハラスメントに関する相談窓口を設置し、従業員が安心して相談できる体制を整備しています。
・合理的な解決に向けて話し合いをおこない、より良い関係の構築に努めます。その際は、個人の対応とせず組織的に対応します。
・カスタマーハラスメントに該当する行為があった場合や、対話による合理的な解決が困難な場合は、対応を中止いたします。また以降のご来店やご注文をお断りする場合があります。
・さらに悪質と判断した場合は、警察や弁護士等に相談のうえ、厳正に対処いたします。

お客様へのお願い


株式会社ふくやはこれからも、お客様のご要望にお応えし、サービスの向上に努め、お客様との信頼関係を築き上げることを目指しています。
万が一、お客様からのカスタマーハラスメントに該当する行為がありましたら、本方針に則って毅然と対応いたしますので、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

2025年4月制定

ページトップへ